日本栄養士連盟 神奈川県支部

ホーム > 都道府県支部一覧 > 神奈川県支部活動状況

日本栄養士連盟神奈川県支部 連盟レポート

令和5年1月



令和4年9月

連盟レポート 過去分


日本栄養士連盟神奈川県支部の活動

 日本栄養士連盟は、(公社)日本栄養士会の会員の皆様の働く場の拡充、労働環境の改善、地位・身分の向上、栄養士制度の充実を達成する為に必要な政治活動が目的の団体です。国の予算を動かし、法改正が出来るのは政権与党です。与党議員で栄養士議員連盟を立ち上げていただき、連盟の活動に力をいただいています。今、私達が当たり前に思っている管理栄養士制度、登録から免許制度に変わる等、先達の方々の努力で議員立法により現況となっています。
(日本栄養士連盟「連盟だより」H29年12月発行より)
 連盟活動の礎には、栄養業務の充実、向上、拡大等の重要な課題があります。働く環境の改善や法改正に関する要望などを行い、会員の声を反映できる環境作りと活躍の場が広がり、総活躍が言葉だけで無く実感できるものにする努力をしていきます。専門職としての技術で社会に貢献できる環境を目指していきましょう。(神奈川県支部「連盟レポート22号」H29年1月発行より)

事業活動計画

  • 事業活動方針
    連盟の活動基盤は、会員数の増加とその政治意識の高揚、組織力の強化にある。
    (公社)神奈川県栄養士会と連携を密にして、管理栄養士・栄養士の配置促進及び処遇の改善を図り、本会の目的を達成するために必要な政治活動を行う。
  • 具体的な活動
    (公社)神奈川県栄養士会との連携を深め、組織体制の強化を図る。
    連盟活動の理解・関心を深める。
    重点目標
    (1)
    会員増対策の促進
    (2)
    職域・県民活動事業部会においての活動の強化
    (3)
    栄養士制度の改革等を図るための会員の政治に対する関心や意識の高揚を図る。
    活動目標
    (1)
    (公社)神奈川県栄養士会との連携
    情報交換を持ち、情報の共有を図り、要望事項を確認する。
    (2)
    幹事推薦母体である所属事業部会とのより緊密な連携
    会員への情報提供をより効果的に行う
    連盟レポートの充実
    (3)
    会員への啓発活動・会員増対策
    幹事所属事業部における広報活動・入会案内
    (4)
    栄養士業務に理解ある議員の紹介
    (5)
    医療・介護・在宅ケアの連携
    管理栄養士配置基準の充実
    地域包括支援センターにおける管理栄養士の配置
    (6)
    県民の健康維持増進のための栄養施策の推進
    (7)
    栄養士会員への情報提供をより効果的に実施
    議員連盟加盟議員と要望等の情報共有と連携
    加盟議員に対しての連盟のPR
    議員連盟加盟議員の選挙への応援
栄養士連盟本部の活動状況について
栄養士連盟 全国各支部の活動状況について
日本栄養士会